いっぴつじ blog

日々のことをひつじが一筆かきます。

昔の家は【建具】が多くて、開けて閉めての繰り返し

私の実家は、築84年になります。 

こんなに暑い日でも、玄関開けて入ると、

外よりは何度か気温が低くて涼しく感じます。

 

母が、「今度、障子の張り替えするか!」

と言います。

「えーー、この家、建具多すぎ!」と私。

 

 

建具とは

昔の和風の家は、

とにかく建具が多いですよね。

茶の間と仏間があったりすると

襖(ふすま)が何枚にもなります。

 

f:id:hitsujidash:20200804122337j:plain

 

実家も、玄関引き戸を開けて中に入りますが、

とにかく「建具」が多いです。

【建具(たて-ぐ)とは】

戸・障子・襖(ふすま)など、室を区切るために取り付けて開閉するもの。

 

障子:間仕切りとして、また窓や縁の内側などに立てる建具の総称。

襖(ふすま):建具の一種。木で骨を組み、両面から紙や布を貼ったもの。

 

引用元 : 広辞苑

 

ドアや窓のサッシも建具になります。

 

実家の建具が多すぎる!

私が生まれ育った家の話になりますが、

母が細々と店をしていますので、

時々は店の手伝いと掃除に行きます。

 

数えてみました。

店の玄関の引き戸を開けてから、

奥の台所に行くまでに、

開けて閉めてを2回とすると、

12回の動作をすることになります。

 

f:id:hitsujidash:20200804122428j:plain
f:id:hitsujidash:20200804122402j:plain

 

 

開けて閉めての繰り返しです。

1階の奥の部屋まで行くのに、

16回です。

 

昔、私の部屋は2階で店の上でしたが、

16回です。

 

f:id:hitsujidash:20200804122450j:plain

 

▲2階はこの引き戸を開けてからになりますので、

まあ大変です。

「静かに閉めろ!」とよく怒られたものです。

 

私の亡くなった父は、

部屋を増やしてきた人です。

「人を呼ぶには、部屋がいる」

「俺がここまで築いたんだ!」

という気持ちだったそうです。

 

父に先見の明があって、

母が一人暮らしになることを予想できたなら

ここまでの部屋数にしなくてもよかったのに…。

 

私の兄の奥さんは、

「私たちの部屋にいくまでに、

16回も開け閉めするなんてありえない」

愚痴を言ってたことがありました。

 

建具が多くていいことって?

夏は、30度超えになってくるとクーラーつけたところで、

広すぎることと隙間があったりして冷えない。

 

冬は、暖房のある部屋以外はもう"外”と同じです。

寒いです。

 

開け閉めが多い分、空気が逃げてます。

 

掃除が大変です。

障子の桟にほこりがたまるし。

障子の張替えを何年か前に、

けっこうな枚数張り替えました。

いやになりました。

 

壁がないから、家具を置く位置に困ります。

すりガラスとはいえ、

影がわかるのも気になります。

 

いいことってなんだろう。

 

春と秋は、建具を開け放しておけば、

家じゅう風が通って気持ちいい。

 

母は、開けて⇒閉めて⇒歩いての繰り返しが、

家の中で運動になっている、

といいます。

まあ、それならいいですが。

 

思うこと

今日も実家に行って来ましたが、

30度超えてくると、

母は母なりにクーラーと扇風機をつかって、

暑さをしのいでいました。

 

そもそも建具の開け閉め自体が暑い!

と思ってしまいます。

 

 

私が生まれ育った家ですが、

なんとも住みにくさを感じる家だなあと、

思います。

 

昔は、建具ブームがあったのでしょう。 

考えてみれば、実家の向かいには建具店があって、

その隣にも建具店、4軒先にも建具店があります。

それだけ、昔は繁盛してたんですよね。

 

f:id:hitsujidash:20200804141511j:plain

▲今日のお昼は、簡単に済ませました。

 ポタージュスープにフランスパンを入れて、とろけるチーズをたっぷり投入、

 冷凍してたパセリをかけて出来上がり。

 

食べながら、

今やってる3軒の建具店は、誰も子どもが受け継いでいないから、

もう今の代で終わるんだよなぁ…と考えてました。

まぁ、母の店も同じなのですが。

  

この先、障子は穴をあけないように、

そして建具も今の状態を保っていかなければと思います。